投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

キレとIbisと私

イメージ
先日の足元の悪い中での試乗祭りライドの際、乗りそびれてたBikeが一台ありました。 それがコチラ Ibis社のmojo3 当店での呼称「赤い彗星」です。コイツを駆って再びいつもの「ゆぶね」に出没しましたってなわけでございます。 ちなみに同じく「真紅の稲妻」はmojoHD4 ゆぶねに着いて早速サクラトラックのダートジャンプ(DJ)でファーストインプレッション。 フルサスでDJすると通常はマッタリして飛びきれないもんですが、コイツは逆! 飛び出しでしっかりと踏み切れるし反動でいつもより多めに飛んじゃいます。 続いてバンピーで急斜面もありスリッピーなパンダハガーコースでライド。 様子見ってことでBikeまかせで走ってみたんですが、コントロールを失うことは無いけど路面とケンカしてスピードが乗らない。 悪く無いけどビックリするよなパフォーマンスも感じず。 ポジションやセッティングにも原因がある感じ。 そして本命、ブランキーパークでのライド。 こらもう、サイコーの一言。 確実に自分が上手くなったと勘違いするレベル。 炭素繊維なフレームそのものの軽さ&硬さとも相まってかなりキレがよく、アクションもやり易い。 この軽快さ、まるでハードテイルなジャンプBikeでライドしてる気分だけど、路面はしっかり捉えていてアクション前の予備動作=「ため」を作り易い。 なによりカラダにやさしい。 具体的にはスタート直後のポコジャンからのドロップインがキレイにキマルしバームの抜けも良いのでスピードが乗って3連のコブでロールも出来ちゃう始末。 バームtoヒップからの飛び出しもいつもより多めにウィップしちゃえます。  こんな感じで短時間でいつも以上のライドが出来ちゃうIbisのmojo3 この感覚は、私にとっては実は懐かしい感じなんです。 というのも、このmojo3のシステムはDWリンクというヤツで、いまでこそ複数のメーカーが採用してますが、その昔は今は亡きIronHorseというメーカーが大々的に採用して世界一をGetしたことさえある由緒正しいヤツなんです。 んで、過去には私もronHorseに乗っていたことがあり、体に染み付いたその時仕込みの乗リ方が呼び起こされたのかも。 とにかく、操って楽しいBike。 前述の試乗会でまみれたSantacr...

ゆぶねで試乗的ライドの会

イメージ
「暑さ寒さも彼岸まで」ってことで折角の祝日=春分の日ってことでゆぶねでライドと意気込んでたんですけど、春眠の暁を知らせてくれたのは無情の雨。  心折れそうになりながら「ゆぶね」にたどりついても降り続くのは冷たい雨。 メーカのご好意でSantacruzのテストBikeを大量に投入しての今回のライド。 そう簡単に諦めるわけにも行かず 薪ストーブに火を着け暖をとっていると、同様に諦めの悪い人たちが集まりだしてしばらくしたら雨が小降りに。 ということでライド開始! 基本コースは舗装路を登ってサクラトラックのちょっと先のにある青コースに突入。 こまかな砂利路面の急傾斜を登りスイッチバックや木の根が小難しいシングルトラックの登り。そして知る人ぞ知る「パンダハガー」コースを下る1ループ10分足らずの短いルート。 パンダハガーコースも木の根有り急斜面ありで中低速のテクニカルなコースなのでBikeの本性を垣間みることが出来るのです。 短いながらも多様な切り口でインプレできた今回のライドですが、個人的に気に入ったのはTallboy! 29インチので後110mmストロークのトレイルBike。 残念なことにこの試乗車がLサイズと、SかMで迷う私にとっては持て余すサイズだったんですが、それを差し引いても良い感触を得ることができました。 まず、登りの性能。 29インチ仕様のHightowerLTや27.5+なHightowerももちろん高いトラクション性能でグイグイ登って行くスーパーBikeなんですがTallboyはそれらのなかでも最も正確に狙ったラインを捉えることが出来たんです。 そもそも太いタイヤのHightowerなんかはラインを気にせず登れるのである意味こちらの方がスゴイのですが、イメージしたラインをトレースできるTallboyの方が気持ちよかったんです。 下りも同様。 前述の2台と27.5インチタイヤでサスペンションが前後6インチストロークのBronsonと比べれば、大き過ぎるフレームサイズも相まって最も遅いBikeだったんですが、それでも恐さを感じる事が無く路面と戯れることが出来て、Bikeをコントロールする楽しさを実感できたのです。  弾けるようにDHれるBronsonは外周コースの木の根タップリな尾根道でも超ゴキ...